【専門家が厳選】学生必見!留学も旅行も最強になるクレジットカードの選び方
大学生活は、新しい挑戦と発見に満ちあふれています。サークル活動、友人との旅行、そして待ちに待った海外留学。そんなアクティブな毎日を、もっとスマートに、もっとお得に過ごすための最強のパートナーが「クレジットカード」です。しかし、「種類が多すぎて選べない」「学生でも作れるの?」「使いすぎが怖い」といった不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、クレジットカードと旅行の専門家として、学生の皆さんが安心して持てる、そしてキャンパスライフから海外までを豊かにする一枚を見つけるための全てを解説します。現金派だったあなたも、この記事を読み終える頃には、自分にぴったりのカードを申し込みたくなるはずです。
なぜ学生にこそクレジットカードが必要なのか?
まず、「なぜ学生がクレジットカードを持つべきなのか?」という根本的な問いにお答えします。理由は大きく3つあります。
- 圧倒的な利便性とスマートな支払い
オンラインショッピング、音楽や動画のサブスクリプションサービス、アプリの課金など、現代の学生生活はキャッシュレス決済が前提のサービスで溢れています。その都度、コンビニで支払いをする手間を考えれば、カード一枚で完結する手軽さは計り知れません。また、友人との食事で割り勘する際も、現金を持ち合わせていない時にスマートに対応できます。 - 海外旅行や留学での「必須アイテム」
海外では、クレジットカードが「身分証明書」の代わりになる場面が多々あります。特にホテルのチェックイン時には、デポジット(保証金)としてカードの提示を求められるのが一般的です。多額の現金を持ち歩くのは盗難のリスクも高く、安全面からもカードは不可欠。世界中で利用できる決済手段であり、あなたを守るお守りにもなるのです。留学を少しでも考えているなら、絶対に持っておくべきアイテムと言えるでしょう。 - 学生だけの特権「学生カード」の存在
カード会社は、将来の優良顧客となる学生向けに、非常に魅力的な「学生カード」を用意しています。これらは社会人向けカードと比較して、審査のハードルが低く設定されているだけでなく、年会費無料、高いポイント還元率、学生限定の特典など、まさに至れり尽くせりの内容です。この特権を享受できるのは、学生である「今」だけなのです。
失敗しない!学生向けクレジットカード選び3つのポイント
では、数あるカードの中から自分に最適な一枚を選ぶには、どこに注目すれば良いのでしょうか。以下の3つのポイントを押さえておけば、まず間違いありません。
1. 年会費は「永年無料」が基本
アルバイト収入がメインとなる学生にとって、固定費はできるだけ抑えたいもの。「在学中のみ無料」というカードもありますが、卒業後も年会費がかからない「永年無料」のカードを選ぶのが賢明です。うっかり年会費を支払い続ける事態を防ぎ、長く安心して使い続けられます。
2. 海外旅行傷害保険の充実度をチェック
特に旅行や留学を計画しているなら、この項目は最重要です。海外での急な病気やケガ、持ち物の盗難などに備える保険がカードに付帯していると、非常に心強いです。保険には、カードを持っているだけで適用される「自動付帯」と、旅行代金をそのカードで支払うことで適用される「利用付帯」があります。理想は「自動付帯」ですが、補償内容もしっかり確認しましょう。
3. ポイント還元率と使いやすさ
日々の支払いでどれだけお得になるかを決めるのがポイント還元率です。一般的に1.0%以上が高還元率とされています。さらに、特定の店舗(コンビニやカフェなど)で還元率がアップするカードも人気です。貯めたポイントが、自分のよく使うサービス(マイル、電子マネー、現金キャッシュバックなど)に交換しやすいかどうかも、重要な選択基準となります。
【目的別】専門家が厳選!おすすめ学生カード3選
上記のポイントを踏まえ、様々な学生のライフスタイルに合わせて、私が自信を持っておすすめする3枚の学生カードをご紹介します。
マイルを貯めてお得に旅したい行動派へ:JALカード navi
留学やバックパック旅行など、空の旅に憧れるならこのカード一択です。在学期間中は年会費が無料で、通常なら年会費が必要な「ショッピングマイル・プレミアム」に自動入会できるため、日常の買い物でマイルが通常の2倍(100円=1マイル)貯まります。さらに、特典航空券への交換も通常より少ないマイルで可能。学生時代に貯めたマイルで、卒業旅行に飛び立つことも夢ではありません。
- 年会費:在学中無料
- ポイント:JALマイル(100円=1マイル)
- 旅行保険:海外/国内 最高1,000万円(利用付帯)
- 特におすすめな人:旅行好き、留学を考えている人、効率よくマイルを貯めたい人
普段使いも海外も!オールラウンダーな一枚:学生専用ライフカード
このカードの最大の魅力は、海外での利用に非常に強いことです。海外でのショッピング利用総額の3%がキャッシュバックされる(年間上限あり)という、他のカードにはない強力な特典があります。これは、現地の高額な手数料を考えても非常にお得です。さらに、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が「自動付帯」するのも大きな安心材料。まさに、海外へ羽ばたく学生のためのカードです。
- 年会費:無料
- ポイント:ライフサンクスポイント(誕生月は3倍)
- 旅行保険:海外 最高2,000万円(自動付帯)
- 特におすすめな人:留学や海外旅行の予定がある人、海外での利用でお得を実感したい人
セキュリティとポイント還元を両立する新定番:三井住友カード(NL)
初めてのクレジットカードでセキュリティが不安な方におすすめなのが、カード番号が券面に印字されていないナンバーレス(NL)仕様のこのカード。対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済を利用すると、最大7%という驚異的なポイント還元率を誇ります。日常のちょっとした買い物でザクザクポイントが貯まるので、お得を実感しやすい一枚です。
- 年会費:永年無料
- ポイント:Vポイント(対象店舗でのスマホタッチ決済で最大7%還元)
- 旅行保険:海外 最高2,000万円(利用付帯)
- 特におすすめな人:初めてカードを持つ人、コンビニやカフェをよく利用する人、セキュリティを重視する人
まとめ:最適な学生カードで、キャンパスライフを未来の可能性を広げよう
学生時代は、社会人と比べて格段に審査に通りやすく、年会費無料でハイスペックな「学生カード」を手に入れられる、まさにゴールデンタイムです。キャッシュレスの利便性を享受するだけでなく、旅行保険で万が一に備えたり、ポイントやマイルで生活を豊かにしたりと、クレジットカードはあなたの可能性を大きく広げてくれます。
今回ご紹介した選び方のポイントとおすすめカードを参考に、ぜひご自身のライフスタイルに合った最高の一枚を見つけてください。そして、計画的な利用を心掛けながら、一度きりの大学生活を、そしてその先の未来を、もっと自由で、もっと刺激的なものにしていきましょう。
